こんなお悩みありませんか?

  • 肌のキメやツヤがなくなってきた
  • 若々しさを保ちたい
  • 熟睡できない
  • 集中力が落ちてきた
  • 体力が衰えてきた

こんなお悩みありませんか?

1.NMN点滴療法とは

ハーバード大学のデビット・A・シンクレア教授が自身の著書『LIFE SPAN 老いなき世界』の中で「NMM」についての研究結果を紹介しました。

ヒトの年齢に換算すると80歳相当になるマウスに、一定期間NMNを投与した事で、20歳相当までに変化したという結果が話題となりました。

ここではNMNの日本国内での広まり、なぜアンチエイジングが期待できるのか解説します。

NMN点滴療法の広まりの背景

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)は、食品では母乳、ブロッコリー、アボカド等に含まれる成分で、体内ではビタミンB3(ニコチンアミド)を材料として作られる成分です。 長寿遺伝子群(サーチュイン遺伝子)を活性化する働きがある事から、2015年頃より欧米セレブの間で「若返りのビタミン」として注目されてきました。

日本国内では、2020年3月31日の厚生労働省による食薬区分の改正について発表し、NMNが「非医薬品リスト」に追加されました。「医薬品」ではなく「食品」扱いとなったのです。

この改正により、それまでは「食薬区分」に未掲載・未指定のままだったNMNに国内でも注目が集まるようになりました。

そして、成分を直接血中に届けるNMN点滴療法が、サプリメントと比較して、多くのNMNを摂取できるとして、支持を集めています。

施術できるクリニックも増えており、今後も注目されるアンチエイジングケアの一つとして広がりを見せています。

NMN点滴療法とは?なぜ若返り、アンチエイジングが期待できる?

NMNの正式名称は「Nicotinamide mtyononucleotide(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」です。

NMNは元からヒトの体内で作られている成分で、ビタミンB3(ニコチンアミド)を材料としています。

NMNは体内で「NAD+」という物質に変換されます。 NAD+は「nicotinamide adenine dinucleotide(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)」を略した呼び方で、身体の老化を抑える役割を持つ長寿遺伝子群(サーチュイン遺伝子)を活発にさせる働きがあります。

サーチュイン遺伝子が関係すると言われる状態低下の例とNAD+、NMNの必要性

様々な身体の不調に、身体の老化を抑える役割のあるサーチュイン遺伝子の働きの低下が関係すると見られています。

サーチュイン遺伝子の働きが活発になれば、カラダの不調に良い変化が期待できると言われています。

アンチエイジングにはサーチュイン遺伝子の働きが要り、そのためにはNAD+が必要となります。

しかしサーチュイン遺伝子の活発化に欠かせないNAD+を作る元となるNMNは、加齢とともに減少してしまいます。

50代になると実に若い頃の半分にまで減ると言われています。

サーチュイン遺伝子が関係すると言われる状態低下の例とNAD+、NMNの必要性

そのため、減少したNMNを補う事が若々しさの維持に有効となってくるのです。

2.NMNを取り入れる|点滴療法

NMNを取り入れると若返りが期待できるという事はわかりました。

ここではNMNを何から、どのようにヒトの身体に摂取していくかを解説します。

点滴療法で取り入れる

NMN成分配合の製剤を、点滴で取り入れる方法です。

  • 1回の点滴で摂取できるNMN成分がサプリメントより多い
  • NMN成分が血液で身体中に運ばれるので、全身での良い変化を実感しやすい

などのメリットがあります。

ただし、NMN点滴解説の項で後述しますが、点滴は医療行為で、体質などで受けるにあたって注意が必要な点もあります。

NMN成分が含まれる食べ物から摂取

治療効果の期待できる疾患

治療効果の期待できる疾患

診療予約について

ご希望の方は、受付電話(052-837-0080)にてご予約ください。

施術は、月~土曜日の午前及び午後の診察時間内となります。

 

NMN点滴の料金表

NMN点滴 初回限定100㎎ ¥30,000(税別)
NMN点滴 2回目以降100㎎(1回) ¥40,000(税別)
NMN点滴 3回セット100mg ¥105,000(税別)
NMN点滴 5回セット100mg ¥150,000(税別)
NMN点滴 初回限定200㎎ ¥60,000(税別)
NMN点滴 2回目以降200㎎(1回) ¥80,000(税別)
NMN点滴 3回セット200㎎ ¥162,000(税別)

料金表全て税別です。